2024.10.30
ご滞在のタイミングに合わせて造園計画のご提案をさせていただきました。今回は道路から玄関への板石のアプローチ、車庫から玄関への飛び石の通路、フロントヤードやデッキ前の植栽計画になります。樹高3~3.5メートルくらいの広葉樹に常緑樹も混ぜて、低木や野草も植え込み予定です。
建物の雰囲気に合わせて自然石などを使い、少し和のテイストが入った自然な感じの庭を計画しています。石張りなどのハード系の作業は年内に完了させて、植栽は来春の予定をしています。
2024.10.23
果実が裂けて中には種がびっしりと詰まっています。すでに風に乗り、あたりに飛び始めているようです。 種は薄く偏平になり、風を受けて空中を滑空するように飛んで行くさまからグライダー型とも言われるようです。
2024.10.09
八ヶ岳の山地に自生している落葉低木のツリバナ。雑木の庭に好んで使われています。5〜6月頃に花が咲き、盛夏から秋にかけて殻がくす玉のように開いて赤い実が現れます。
アイキャッチャーとして目を楽しませてくれます。
細田@PDO
2024.10.01
現場での打ち合わせに鈴木緑化土木の鈴木さんに来てもらいました。石や左官仕事も得意とする少し和のテイストを持つ庭づくりでは定評があります。 見積もりのための現場での測量や打ち合わせもひと通り終わり、話は樹木の剪定の話に・・・
街中では木が大きくなりすぎたり、隣地に枝がはみ出すのを抑えるために、このエリアとは違って定期的な剪定が必要となることも多いです。ただ、強く剪定しすぎると徒長枝(樹木の幹や太い枝から上に向かって真っ直ぐに長く太く伸びる枝)が出て、樹形を崩してしまうことが多々あります。
それを防ぐために剪定鋏で切るのではなく、指で枝を折ることをしているそうです。木が風雪等で枝が折れたと勘違いして、徒長枝を出すことなく剪定ができるとのこと。
手がけられた趣のある庭の剪定後の写真を見せてもらいましたが、モミジなどが自然な雰囲気で整えられていて見事でした。
2024.09.16
風雨で落ちた枝や剪定の枝などを利用した低い木柵を「カントリーヘッジ」と呼びます。
ある程度の幅のある造りにすれば鹿よけにもなり、森と庭・森と畑など、自然との境界線と言えるでしょう。
写真は6年前にガーデナーの平井さんが「たからばこの家」の庭でつくったもの。自然のものだけを使用した、風景に馴染む柵です。生き物たちの棲家になったりもします。
法面の下につくる場合は少し溝を掘り、そこに枝や落ち葉を敷き詰めることにより、表流水を浸透させて
水が溜まるのを防ぐこともできます。将来的に庭木の剪定などお手入れで発生する枝や落ち葉などを使ってメンテナンスもできる優れものだと思います。