2015.09.05

森づくり庭づくり相談会

森づくり

122
昨年秋に潜在の広葉樹のポット苗1000を植えたPDOの森(未来の森です!)。雑草に負けそうになりながらも、ぐんぐん育っています。大きなものは背丈くらいにもなりました。
  
ポット苗を育て、提供をしている「樹木を育てる会」が庭づくり相談会を開催します。ぜひご参加ください。

2015.08.28

森の営み~落葉特性

森づくり

1100
スタジオの森にあるクルミの木。先日から盛んに葉を落としています。
  
1本の木だけではなく、森全体のクルミの木が少しずつ黄色く紅葉し、葉を落としています。
  
周辺の八ヶ岳の南麓や西麓でも気にして見てみると、やはり葉を落としているのです。
  
調べてみると、ケヤマハンノキなども夏期に落葉し、治山樹種と呼ばれることもあるようです。活動の旺盛な夏場の昆虫に葉を供給し、土壌改良に一役買っているのかもしれません。

2015.08.22

おだまきのたねまき

森づくり

11000
23
高原では毎年お盆も明けると、秋が到来します。今年も雨がちの天気が続きます。朝晩は寒いほどになりました。
  
野草家の広岡さんからは、お盆過ぎたら種蒔きしてね、と言われていたオダマキ。もともとスタジオ敷地内に自生していたものです。環境適合は申し分なし。
  
タネ取りした細田自身が渾身の種蒔きです。うれしそうです。ひーさんも参加!

2015.08.21

成長のプロセス

森づくり

21
PDOの森の苗木たちは元気に成長しています。我先にと陽を求めて、枝を伸ばすもの、ペースを崩さず、ゆっくりと成長するもの。様々ですね。
  
植樹祭からもうすぐ1年。樹木によって成長の度合いも違います。自然に委ねて、その成長を見守りましょう。

2015.07.30

続・野草の森づくり

森づくり

16
24
3
本日も朝から野草の森の整備です。前回の作業で雑草を抜いたエリアに土壌改良材であるバーク堆肥を敷き詰めます。
  
土中の保肥性、保水性、通気性などに効果があります。その量20m3。大型トラック1台分です。ネコとみのなどの道具を使い、人海戦術で頑張りました。
  
夕方にはなんとか敷き詰めを完了。次回はいよいよ野草を植えていきます。
  

1...7891011...15