2016.04.16

チョキチョキ

デザイン道

014
巨木となった危険なカラマツは建築に際し伐採しました。今までしいたげられていた広葉樹はこれからが出番です。数少ない既存の広葉樹、アオハダを残しました。
 
基礎工事でカットされた地面にその根が露出してしまっています。数日後には外構工事でこの辺も整えます。
 
多くのひげ根をKIGくん、REDくんにカットしてもらいました。土工にこんな繊細なことはやらせられません。チョキチョキチョキチョキチョキチョキ・・・。これもデザイン道の修行の一環。綺麗にカットして断面からの雑菌の進入を防ぎます。

2016.03.18

魔法使い

デザイン道

2-5
玄関ドアの色はタンネングリーン!しかし、そのままの色調で塗装するのは「雲隠れの家」にはふさわしくありません。ウッドロングエコを塗った板部、スチールブラック色のガルバリウム鋼板から浮いてしまうのが懸念されます。やはり色を調合しなくてはなりません。魔法使いの登場です。
 
「よいですか?スポイトで1・2・3・・・。次の色を1・2・・・」
 
お師匠さまからぽそりと出る魔法の配合比率を記憶します。
 
全部で3枚のサンプルを作り検討しました。さっそく塗装屋さんに秘伝の配合比率を伝えることにします。

2016.02.25

光あんどん廊下

デザイン道

1-16
古い画像を整理していましたら面白い過去実績を見つけました。
 
他人事のように言うのも変ですが、なかなか挑戦的なデザインです。リビングの吹き抜け空間の空中を貫く、渡り廊下の床は目透しのあるすのこで、その下に照明が仕込んである。リビングからはそれが見えないように障子を天井としてはめている。
 
なかなか良いじゃないですか。ただ、多分に改良の余地あり。
 
もう12年ほど前の仕事ですね。納得のできないことがあったのでしょう。真面目に写真画像を残していません。
 
機会、条件が合えば、また再挑戦したいデザインです。

2016.02.23

PDOスペックドローイング―床―

デザイン道

1696a59602594c1a02f5f15066a9785a
床の造り方は、歩き心地、肌さわり、直接にかかわります。木組みした床は歩行疲れもなく、また、転倒した時などもやさしいですね。
 
そうした、住まい手の生活を受け止める重要な要素であると同時に、単に上からの重さを支えるだけでなく、地震の際の建物自体のゆがみを防ぐ働きも担います。ここでも分厚い合板を規定通りに用いて細材を用いずに太材のみで木組みする「剛床」構造とします。
 
一階床は、「底冷え」など決してないように基礎断熱工法とします。基礎の中は室内と同じ環境です。水やお湯の配管が凍ってしまうこともありません。別荘維持の難点、「水抜き通水」を不要とします。

2016.02.20

形から見えること

デザイン道

thumb_IMG_5169_1024
SnowBell Houseの敷地で見つけた切り株。面白いかたちに惹かれて、近寄ってみると、はっきりと年輪が見える。
 
ざっと数えて樹齢40年くらい。新オーナーご夫妻が受け継いだ、この土地の履歴でもある。
 
当時の気候、敷地内への陽の差し方。周辺の樹木たちとの関係。そんなことに思いを巡らすことも敷地に足を運ぶ、楽しみの一つ。
 
大きなデザイン。そこに流れているものと環境が自然なデザインをつくっていく。

1...2829303132...37