2012.08.29

八ヶ岳登山紀行 4

できごと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小さな一歩の先にあるもの
  
硫黄岳の石室山荘で日の出を見て朝食をとった後、いよいよ赤岳の山頂へ向けて出発。初日に麓の方から眺めた硫黄岳の稜線や赤岳山頂は遥か遠くに見えた。あそこまで行くの? 不安な気持ちも大きかったが、小さな一歩一歩の積み重ねが、一見無理だと感じるような遠くまで人を連れて来てくれる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
目指す場所がしっかり見えている時、人は小さな一歩をつなげることができる。ぶれずに小さな一歩を重ねていくことの重要性をあらためて山頂にて想う。
  
そして、共に進むことの喜びも・・・

2012.08.27

八ヶ岳登山紀行 3

できごと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
期待していた硫黄岳石室山荘からの日の出。
  
前日の消灯が8時ということもあり、十分な睡眠をとって4時半過ぎには起床。赤岳山頂から日の出を目当てにすでに夜中に出発している人たちもいたが、我々は山荘のテラスでその時を待つ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
刻々と変わりゆく東の空を眺める。まさに息をのむ美しさ。

2012.08.25

八ヶ岳登山紀行 2

できごと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
硫黄岳爆裂火口で何を想う、ふたり。自然の造形にしばし言葉をなくし、火口跡を眺めながら自然と対話する時間。
  
自然と敵対しない、パッシヴデザインのあり方は・・・

2012.08.24

八ヶ岳登山紀行 1

できごと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
美濃戸口より、いざ山頂へ。
  
八ヶ岳の麓に住んでいる特権。山の天候を睨みながら、予てより計画していた、遅い夏休みをとってのパートナーとの八ヶ岳登山。
  
初日は赤岳鉱泉で昼食をとり、爆裂火口のある硫黄岳を経由して石室の山荘へ。
  

2012.08.21

すっきり見せるための手間

できごと

3
公園の芝生と砂利敷きとを区分けする見切り材のデザイン処理に目を奪われました。
  
見切り材にはスチールが使われていますが、厚みが薄いため、シャープにエリアが分けられています。
  
芝生、見切り材、砂利という3つの素材のうち、見切り材の存在感を極力少なくすることで、芝生と砂利が主体となり、とてもすっきりとした印象になります。

P1010112
公園の裏方の方になりますが、たまたまこの見切り材の施工方法を見ることができました。
  
砂利の下に基礎を打ち、そこから出した鉄筋に見切り材を溶接して固定しています。
  
目に見えるところをすっきりさせるために、見えないところでここまで手間とコストをかけていました。
  
デザイン処理としては効果的ですが、費用対効果という面で疑問が残りました。

1...8283848586...89