2012.11.27

キャンバス

できごと

1978
現場では描けそうなものがあれば、それがすぐにキャンバスになります。今回は合板の端材を使いました。
  
今日も小尾棟梁が原寸でどんどん線を引いていきます。自分たちだけでなく、大工さんの頭の中にも建築のイメージが出来上がっているのが分かります。

1975
現場でお互いの理解を確かめ合います。一体感のある現場です。

2012.11.16

PDO×陶芸家

できごと

murai
八ヶ岳南麓では多くの陶芸家が活動しています。
    
自分たちにもご縁があり、手洗い器や洗面器を何度かお願いしたことがあります。大きさの指定も自由ですし、こちらの希望通りに作ってもらえます。
  
特にこの色が人気でいくつもお願いしました。

2012.11.12

浅間石の雨落ち

できごと

ama
森の中に家を建てる場合、雨樋は落ち葉でつまってしまうので、基本的には設けないようにしています。
  
樋がないかわりに、建物周りに砂利を敷き、雨水を受けるようにします。特に水が集まる所では桝を設けることもあります。
  
ここでは浅間石を使った雨落ちを計画しました。造園工事の一環として、美観的にも庭の一部になっています。

2012.11.11

ブライトンハウス

できごと

bt
中村が設計し、竣工して15年程経つ、森の中の別荘です。
  
板張り部分は白く塗装してふき取っているので、木目を楽しみながら白木の様な表情を長く楽しむことができます。
  
調理道具がずらりと並ぶ厨房の様なキッチンが家の中心にあり、家族との時間をいつまでも楽しむことができます。
  
高窓から降り注ぐ光と間接照明を使い分けた、包み込むような空間です。

2012.11.09

クマザサガード

できごと

kumazasa
植栽計画の際、PDOがグランドカバーのひとつとして採用しているのが、コクマザサやオカメサザなどのササ類です。
  
これらはポット苗で30cm間隔で植えたとしても、2~3年で地面は隠れ、5年も経てば膝丈にまでに成長します。それ以降は年に一度、刈払い機などでカットすればいいので、メンテナンスに手間がかかりません。
  
ただ、注意しなければいけないのが「根張り」です。ササを植える際には必ず根張り防止材を使います。自分たちはこれを「クマザサガード」と言っています。
  
欲しいところに欲しいだけ、緑を得るための工夫です。

1...7778798081...90