彩り豊かなアイテムが薪ストーブを囲みます。
ここはあさまストーブの軽井沢事務所です。薪ストーブの設置工事でいつもお世話になっている会社です。
事務所内の暖房はもちろん薪ストーブ。しかも2台あります。(両方焚くと暑いとか…)
棚の上にはマグカップや鍋類、さらにはハンモックと様々な道具や雑貨が並んでいます。ハンモックは外のデッキで実際に試すことができます。
薪ストーブのある暮らしはもちろん豊かですが、こういったアイテムもまた私たちの目を楽しませてくれます。
今年もやってきました、ジーロ・デ・軽井沢。一般道を走るクラシックカーのタイムラリーです。
参加条件は1974年生産以前のスポーツモデル。アルファロメオ、ロータス、ジャガー、ポルシェなどなど、華やかなクラッシックカーが集まりました。
個人的には車のデザインやパーツに目が行きます。特にこのMGのTA(1936年生産)。ボンネットのバンドや小さなフロントガラス、金物1つ取っても特徴があり魅力的です。
天候にも恵まれ、最高のドライブ日和となりました。
今年の油やの目玉企画の1つ、青い鳥みつけた!展が始まりました。
会場は美しい鳥の写真と約1000冊の本や資料、そしてどこからか鳥の声が聞こえてきます。
実はこの声、あらかじめ様々な鳥の鳴き声を録音しておいて、会場で再生しているのです。
追分コロニーの斉藤さんから「ほら、この望遠鏡をのぞいてごらん」と声を掛けられました。
中庭に向けられた望遠鏡をのぞいてみると、なんと木の枝に青い鳥がとまっています!
それは鳥の置物なのですが、何と遊び心があるのでしょう。
他にも写真集を見やすくするための演出があったり、目や耳で楽しめる展示となっています。
会期は5月25日まで。興味のある方はぜひお越し下さい。