2014.06.11

玉切り指南

できごと

11
本日はいよいよ引っ越しの日。奥様は家の中で荷物の搬入指示と片付け。ご主人は朝から薪づくりです。中村と私も応援にかけつけました。
  
伐採してあった唐松の丸太をまずは玉切りにしていきます。唐松は粘り気があるため、割りやすくするために先に背割りを入れてから、適当な長さで玉切りをします。
  
途中から電気屋の駒井さんも仕事そっちのけで参戦。(ちゃんとアンテナの取付工事はしていただきましたが・・・)玉切りする人、薪割りする人、薪小屋に運ぶ人と、役割分担し、夕方までにお祭り騒ぎで作業を続けたのでした。

22
3シーズン分くらいの薪は確保できたでしょうか。しかしながら、薪割りイベントでもできそうなくらい、まだまだ丸太はあるのです・・・

2014.06.07

森の鍛冶屋さん

できごと

01
「天神の曲がり家」のオーナーのご希望でアイアンの物干金物の製作を上野玄起さんにお願いしました。ハンマー等で叩いて成形する鍛造という技術です。http://blog.goo.ne.jp/morikaji/e/c77d3ccffdbc24fc9b4add312d4c297d

できあがったとの連絡を受け、工房まで取りに伺い、しばし立ち話。10数年前の仕事のメンテナンスや東京のホテルでの展示、ショップや個人のお客様からの依頼など、いくつかの仕事を抱えていらっしゃるようです。

02
タオル掛けやカーテンレール、小物など、アイアン好きの方にはたまらない素敵なものをいろいろ手掛けられています。ご興味ある方はぜひHPをのぞいてみてください。

2014.06.01

意図を写し込む

できごと

133
自然、命を取り続けて来た写真家の松村誠さん。彼の撮る建物の写真はウェットで、生き物のようでもあります。
  
本日は天神の曲がり家の外観撮影。夕景の写真を撮るために光の変化を待っています。
  
下見の時にも中村から設計の意図などを聞き出し、テーマや構図、撮影に適した空気感などをとても大事にしています。生き物のようなPDOの家。松村さんの写真はその命に迫ります。

2014.05.29

PDOってなんの略?

できごと

129
南アルプスの山並みに見せられ、八ヶ岳南麓に土地を求められたご夫妻。WEBをご覧いただき、スタジオを訪ねていただきました。
  
スタジオでお話を一通り伺った後に、ところでPDOってどういう意味なんですか?
DはDesignのDかなとは思ったんですけど・・・
  
ロゴマークの下に小さく表記してあるのですが、
passive design orchestra の頭文字を取ったものなのです。
  
passive design
敷地のある環境が求めるものとオーナー家族の要望を受け止めて調和のとれたかたちを実現するデザインといえるでしょうか。雨・風・光、そして寒暖の差。自然との応答を大切に考えるデザインともいえます。
  
そして、orchestra。
家づくりという一大事業には、大工さんをはじめとした、たくさんの職人さんが関わっています。いくらいい技術をもっていても、てんでんばらばらではいい建物もできません。
  
全体のバランスを考え、それぞれいい仕事ができるように相手の声を聴き、こころを配り、場を整える。一緒に交響曲をつくるオーケストラのようでありたい。そんな想いも込めての命名なのです。
  
社名に込めた初心を忘れないこと。あらためて肝に命ずる日となりました。

2014.05.08

板金加工

できごと

13
トラックに乗った加工機械。ロール状になったガルバリウム鋼板を機械に通して、一文字に加工しています。
  
建物によってかなりの長尺物もあるので、加工した物を運ぶのは困難な場合も多いのです。手加工の部分も多いですが、現場ではこういう機械も活躍しています。

1...4041424344...49