2024.09.20

住み継がれる家 ー環境価値を高めるデザインー

できごと デザイン道



PDOの家ではありませんが、中村が17年前に設計した軽井沢の別荘です。ご縁があり取得された2代目のオーナーからデッキ増築等の相談があり、打ち合わせに行きました。
いろいろ手入れをされながら過ごしてきたことが感じられる建物で、17年経ったとは思えないよい状態でした。


ここ数年、いろいろなご事情から次のオーナーに引き継がれていく建物がいくつかあります。少し寂しい思いもありますが、大切に使われてきた建物が代替わりしたり、新たなオーナーの手に渡って住み継がれていくことは建築家冥利に尽きると思います。

2024.09.05

プロの仕事 ー特殊塗装ー

デザイン道



フローリングなどの傷の補修をお願いしているRepare BLAZEの板山さん。今回は削った後のフローリングの塗装と傷の補修。通常の塗装ではなく、周りに色合わせをしながら絵を描くような技能です。
終わった後の確認でどこだったかがわからないほどの仕上がり。プロの仕事です。

細田@PDO

2024.08.08

五十三次の家 ー建築実績にて公開ー

その他



五十三次の家」を建築実績に公開しました。
東京のご自宅にあった東海道五十三次の浮世絵や欄間飾りをうまく取り込んだ八ヶ岳の家です。

2024.07.03

BARN HOUSE ー建築実績にて公開ー

その他



「BARN HOUSE」を建築実績に公開しました。

日常車とは別に愛車やバイクを格納するBARNが付属された家です。

2024.06.28

敷地の見立て

デザイン道



設計提案を依頼されているお客様の購入予定の敷地を見てきました。道下の傾斜地になり、車路の取り方、建物配置など設計難易度の高い敷地といえます。

詳しくご要望を伺うのはこれからになりますが、まずは敷地の特徴をどのように捉えるかが重要になってきます。建築的な工夫でさまざまなことを叶えられる反面、大きなコストがかかることもあります。

全体を整理して、優先順位付け、敷地と住まい手が求めるものの最適解を導き出していくのも設計者の仕事です。

1...23456...51