2014.12.27

コーギーに会いに

できごと

117
久しぶりにコーギーに会いに「山の神いちじくの家」を訪ねました。
  
引き渡しから1年と8ヶ月。2度目の冬を迎えられています。こだわって選ばれた桐のフローリングが足に優しく、そして暖かく、とても快適なようです。
  
お庭の方も少しずつ手が加えられ、庭木や草花が植えられていました。花が咲き、木々が芽吹く来春が楽しみですね。

2014.12.22

オシダのロゼット

できごと

24
多年生草本が冬を越す場合、冬の少ない太陽の光と熱を多く受けとめようと地面に張り付き、冬越しをします。
  
バラの花びらのような配列をしており、ロゼットと呼ばれています。
  
自然界に存在する形は、それぞれ意味があるのですね。

2014.12.17

石のベンチ

できごと

18
石を加工し、残った端っこの部分。石屋さんでは今まであまり見向きもされなかったようです。
  
絶妙な表面のカーブで座り心地も抜群。すてきなベンチができあがりました。

2014.12.15

ガレージDIY!進行中

できごと

IMG_2481
「天神の曲がり家」を訪ねました。
  
骨組みの状態でお引き渡したガレージ。外壁の合板が張られ、木製のサッシも取り付けられていました。
  
再び寒波が到来していますが、何とか年末までには外回りがまとまりそうです。
  
本日は助っ人がいらっしゃって作業を進めるようです。完成を楽しみにしていますね。

2014.12.12

設計作法

デザイン道

21
PDOでは設計する敷地の環境が求めていることをオーナーからの要望と同じように大事にしています。
  
「里山箱庭をのぞむ家」では、緩やかに傾斜する森の向こうに里山が広がっています。

IMG_2408
傾斜に合わせた3つのフロアーレベル。玄関ホールの小窓を開けるとダイニング、リビングを通して木々の向こうの箱庭が見えるのです。

1...3536373839...50