2015.04.24

開墾はじまる

畑仕事

001
中村総監督のもと、森を臨む敷地の一角に畑をつくろうとひろよさんがクワを持って耕しています。
  
元々泉ラインを通すために山を切土した土地ですから養分もなく、土づくりからはじめなければなりません。

28
建築家のやる仕事ですから、しっかりと位置出しをしてから行います。昼食後の腹ごなしにと始めましたが、相手は手強い。クワも曲がってしまうほど固い土です。

32
当初予定より少しエリアを狭め、石を取り除きながら耕したところで今日の畑仕事は終わりです。

42

2015.04.04

うれしはずかし

できごと

11
真剣な面持ちで建物模型をつくるひろよさん。カメラを向けると恥ずかしがって顔を隠してしまいました。
  
オーナーご家族の暮らしをイメージし、脇目も振らず一生懸命に模型をつくる姿を撮ってあげようと思ったのに。

2015.03.11

手づくりノートPCスタンド

できごと

17
パソコン作業の時の姿勢が悪いのか、このところ肩こりが酷い。
  
立って図面を書いている中村を真似て、PC作業の一部を立ってやろうとは前々から考えていた。
  
ダンボールで試作品をつくったり、ネットでPCスタンドを検索したりとしてみたが、どれも今ひとつ。
  
ならば自作するかと、端材でつくったロの字型のシンプルなもの。さっそくスタンディングでこの記事を書いているのです。

2015.02.28

土地選び〜建築家の所感

できごと

119
213
土地購入を決断される前に、ご相談いただくことが時々あります。建築家の視点で候補地を見させていただき、率直な所感をお伝えしています。
  
条件を100%満たす土地はなかなかないものです。希望する建物やそこでの暮らしのイメージなどをお聞きする中で、その土地の良いところ、悪いところが設計の工夫で解決できるのか。また、マイナス面をプラスに転化することができるのか。
  
地域に吹く風、水の流れ、陽の入り方、魅力的な景色、遮蔽したいもの・・・。今回はオーナーご夫妻と一緒に土地に赴き、多くの情報を読み取りながらアドバイスさせていただきました。

2015.02.26

水温む

できごと

121
日課となっている湧水からの水汲み。当番のひろよさん、今日は朝からお出かけです。コーヒーを淹れるため、代わりに水汲みに行ってきました。
  
春が近いのでしょうか?湧水の水もそれほど冷たくありません。身近な自然のうつろい、春の足音は聴こえていますか?

1...3334353637...51