大雪の予報は外れ、標高900メートルの我が家は雨でした。
氷点下近くまで冷え込んだ今朝方、車のフロントガラスには見事な自然の芸術。
冬の朝、自然からのささやかな贈り物です。
土地探しの段階でお声かけいただくことが増えてきました。 不動産業を営んでいるわけではないので土地をご紹介することはしていません。いくつか候補地が出てきた段階で敷地を調査し、所感をお伝えして土地選びの参考にしていただくことがあります。
相談相手を選ぶことは決断の仕方を選ぶということではないでしょうか。ネット情報だけでなく足を運び、逡巡し、ここはと思う建築会社とぜひ話をしてみてください。
家は環境と住まい手、設計者が職人を巻き込んで一緒につくり上げていくものだと思います。コンセプトや家づくりのプロセスは勿論のこと、家づくりのパートナーとの相性もとても大事なのです。
細田@PDO
B&B Italia、イタリアの家具ブランドのショールームを訪れました。マリオ・ベリーニ、ガエターノ・ペッシェをはじめとした建築家やデザイナーともコラボしています。
アウトドアリビングを演出する家具も展開しておりデザインと心地よさを追求しています。
ファブリックは屋外使用を想定し、耐水加工・防水加工などの仕様選択が可能です。
庇のかかったアウトドアリビングのアイテムとしてもおすすめです。
細田@PDO
更紗満天星の家で新たなプロジェクトが進行中です。庭に建つオブジェのようなミニマムなワークスペース。水まわりはなくワークカウンターとこだわりの椅子。母屋に対しての絶妙な配置と削ぎ落とされたデザインが特徴です。
候補地がいくつか出てきたタイミングでご相談いただき土地を見て所感をお伝えすることが増えています。プロジェクトは住まい手と土地が発する声を聴くことから動きはじめています。
周辺からの水が流入する敷地であったり建築において明らかに問題が見える場合ははっきりマイナス面もお知らせし、購入前であれば建築には不向きとの判断をお伝えすることもあります。
八ヶ岳の西麓、今回ご夫妻と一緒に見た原村の二つの候補地はどちらも気持ちのよい敷地。迷われる気持ちもわかります。さてどちらの土地を選ばれるのか? その選択がプランニングの道筋をつくっていきます。いずれの選択でも計画が楽しみです。
細田@PDO