PDO建築事務所
2014.07.05
できごと
おもしろいキノコが出て来ました。「メオトキノコだな。寄り添うようにかわいいな。」 キノコと言えば秋がメインですが、この時期にも結構出て来ますね。 開いたところはあまり可愛くないですね。
2014.06.05
デザイン道
5月にもかかわらず各地で真夏日が記録されたと聞きます。八ヶ岳高原ではカラッと晴れて、日陰では涼しく快適そのもの。 今日は外壁に使う杉板に、スペシャルな調合で色見本を作っています。外壁に塗る防腐防虫塗装はいろいろありますが、PDOではカタログの色、缶に入って送られてくる色をそのまま使うことは稀です。 様々に調合して樹木の幹の色を表現します。カラマツ、ケヤキ、アオハダ、リョウブ・・・・、家を取り巻く環境に応じて、色は工夫されます。
2014.05.31
旅
琵琶湖湖畔の佐川美術館を訪ねました。竹中工務店による匠の技です。縄文的とでもいいましょうか太古の響きを感じます。それを裏で支える高い施工技術は、一見してもわからないくらいに緻密に検討されたのでしょう。建築的な意味のみがきちんと表現されている名建築です。 地下空間は楽焼の茶椀を展示しています。 池の下です。 真っ暗です。 水紋に揺らぐ光がそんな空間に降り注ぎます。 劇的な情景。
2014.05.19
「八ヶ岳南麓景観を考える会」というNPOがありまして、私も理事に名を連ねています。八ヶ岳の自生種を採取してポット苗にしています。発芽のトロ箱栽培から、ポット移植、ビニールハウス整備、出荷、森づくり植樹祭・・・・、膨大な作業があります。仕事が忙しいなんて言い訳になりません。「森オタク」を自称するなら実際に汗をかかねば・・・・。そう奮起しても水やり当番をこなすのが精いっぱい。当番週は雨乞いのお祭りでもしたい気分になります。一回にたっぷり2時間はかかります。手を抜くと枯れます。生き物を育てるのは本当に大変なことです。
2014.05.16
軽井沢と八ヶ岳を往復する日々です。同じに標高1000mでも春度が違うのが面白いです。たった1時間ほどの移動で、同じに大自然でありながら違います。一日に2種類の春が楽しめるのは贅沢なことです。 今年の軽井沢は春の訪れが遅いようです。ヤマザクラが今頃咲き始めました。 軽井沢名物のシダと言えば「オシダ」。一方八ヶ岳では「クサソテツ」。これだけ見ても植生が全く違うことに驚きます。シダは原始植物です。胞子で繁殖します。萌芽のころは植物というよりも奇妙な動物のようでもあります。
<1...2526272829...41>