2015.06.18

風景をつくる〜フェローの森の夢

森づくり

18
中村が何年も前に描いたスケッチです。八ヶ岳の森の土地開発デザイン。
  
先月末、地方への移住促進、地方創生推進ための国民会議が発足しました。『そうだ、地方で暮らそう!』国民会議
  
産官学が協力して、地方移住しやすい環境を整える計画だそうです。
  
八ヶ岳南麓を抱える北杜市では近年移住者が増えていますが、家を建てるための土地供給や空き家の活用などは、とても寒々しい状況で受け入体制が整っているとはいえません。
  
当たり前のことですが、家を建てるには土地が必要。土地探しの段階からご相談いただくことも多いのですが、なかなかお勧めできる土地がないのが実情です。
  
5年、10年先を見越した、良質な土地開発・供給が必要となってきます。フェローの森の夢。実現に向けての小さな一歩を踏み出すときが来ているのだと感じます。

2015.06.14

お披露目

できごと

17
以前ご紹介しました林秀行氏の新作グラスが7点、「六月のホンカグ」という展覧会に出展されています。6月の梅雨と読書をテーマにさまざまなデザイナーの作品が並んでいます。
  
林氏のグラスは底部に傾きを設けてあり、コマのようにくるりと回ります。読書中にうっかり倒してしまうこともありません。
  
ビール用、ワイン用などがあり、実際に注いでみることで見え方が変わり、作品としても楽しめます。
  
特徴ある形はどれも手に馴染みます。次はやはり実際に使ってみたいですね。

2015.06.12

森へ

森づくり

11
久しぶりにヤツガタケトウヒに会いに森へ。圧倒的な存在感があります。
  
時を重ね、たくさんの記憶を包み込んだ風格。どっしり構え、環境と応答しながら生きていく術をそっと語りかけてくれます。

2015.06.11

空間に重心をつくる

できごと

1
美鈴の家のオーナーがソファやテーブルを選ばれたお店、「ウッドユーライクカンパニー」を出張の折に訪れました。無垢の木で丁寧にオリジナルデザインの家具をつくっている会社です。東京の昭島にFACTORYを構え、家具職人さんたちが切磋琢磨しながら、家具をつくり出しています。
  
でしゃばり過ぎない、控えめなフォルム。置かれた空間にさりげなく重心を与えてくれます。

2015.06.09

アンブレラスカイ

できごと

13
ハルニレテラスでは今月いっぱい、色鮮やかな傘がアーケードを覆います。これからの梅雨の季節を楽しもうという企画です。
    
ポップな色は見ているだけでも気分が明るくなります。天気の良い日はカラフルな影が地面に落ちるそうです。
  
お気に入りの雨具を揃えて梅雨を楽しむのも良いですね。
  

1...9091929394...159