「美しい景色や眺望など、最大限リビングに取り込みたい」
ソファからの眺めを吟味し、薪ストーブの炎も見られればベスト!
・・・しかし、実はそうとも限りません。
忘れてはいけないのがTVの計画。
最近は見る場所や手段も多様化していますが、
リビングに設置する場合は50インチを希望される方が多くなりました。
幅1.2m、高さ80cm程度あるため無造作に置くことは避けたいところです。
壁掛けタイプは壁面に埋め込むことができ、
床置きタイプも飾り棚と組み合わせたり、
造作家具の一部として扱えば空間に馴染んで見せることができます。
リビングはその家の特等席ともいえる場所です。
TVも空間を作る大切な要素として計画していきます。
プレゼンテーションの依頼をいたいだいたオーナーから
ストーブ料理をしてみたいとの要望をいただきました。
検討されているのがイタリア製の「ドミノ」。
このクッキングストーブ、実に本格的で多機能です。
天板は鍋やフライパンがいくつも置けるスペースがあり、
炉の下には大容量で独立したオーブンがあります。
天板中央の蓋を外せば薪の炎を利用した直火料理も可能。
中華鍋を使った料理や、網を乗せて炭火焼きも良いですね。
キッチンの一部として料理を楽しみながら、
リビングやダイニングからは炎を楽しめるのがベストです。
通常の薪ストーブとは違った配置計画になりそうです。
東京建築士会が企画してくれた「東京の土塗り壁の家 見学会」。
伝統木造技術を駆使する建築家、高橋昌巳先生が自らの設計監理物件の進捗を、
全10回に渡って工程ごとに講義してくださいます。
今日は板金処理と外部造作の見学会です。
私はこのために八ヶ岳の山奥から潤さんと和也さんとともに練馬まで出張です。
神業のような板金工事技術と緻密な大工工事、左官工事に触れることができました。
さて、講義後、勇気を出して私が設計中の家の図面を高橋昌巳先生に見ていただきました。
丸太梁の扱いにどうしても自信が持てなかったからです。
「OK!ウエルカムだよ!」
直伝の教えに感激です。
中村@PDO
介護中のワンちゃんの柵造作の打ち合わせで「美鈴の家」を訪ねました。
ライナーは思ったよりも元気で安心した顔つきをしていました。
本題の打ち合わせもそこそこに、
アイランドキッチンの天板の上にある物体が先ほどから気になります。
「えっ?家の中で七輪やったのですか?」
なかなか普通じゃないことです。
「七輪本舗のこの製品すごく優れモノなんです!」
川魚焼きの串たて、網交換のグリップ、そしてこの七輪の形・・・・。
確かに使いやすそう。
「で、夕べは何を焼いたのですか?」
「タマゴタケを網焼きしました。そんなわけで少々飲み過ぎました!」
ここは八ヶ岳でも一足早く秋が来るエリアです。
なるほど。
中村@PDO
最近の照明はほとんどがLED電球に対応しています。
「電球を交換する」という言葉が死語になりつつありますね。
白熱灯からLEDに変わっても「光源」という意味では同じです。
それを覆うカバーのデザインによって光の性質が変わってきます。
リビングやダイニングに象徴的な灯りがあると、
空間に中心が生まれ、昼間とは違った雰囲気を楽しめます。
最近は多灯型のものを見かけるようになりました。
2灯以上の違ったデザインの器具を並べたものです。
かわいらしく遊び心がありますね。店舗に向いていると思います。
住宅の場合はもう少し長い時間軸で考えてみると良いでしょう。
流行のデザインは古く感じることも早いのです。
大切なのは空間全体のバランスや色味。
それぞれのシーンや用途にあった光を見つけていきましょう。