2014.07.07

B&O×モトテカコーヒー

できごと

17
オーディオメーカーのBANG&OLUFSEN(バング&オルフセン)と軽井沢のモトテカコーヒーがコラボレーションをして期間限定で「BANG & OLUFSEN CAFE KARUIZAWA 2014」をオープンしました。
  
店内から流れる音楽はB&Oのスピーカーから。展示されているヘッドホンなどは視聴することもできます。
  
手前の白い太鼓型のスピーカーはアーティストによるライブペインティング作品です。
  
コーヒーと一緒に北欧ブランドの音とデザインを楽しまれてはいかがでしょうか。

  
イベントの詳細はこちら。
http://prime-acoustics.com/bo-cafe/index.html

2014.07.05

初夏のキノコ夫婦

できごと

13
おもしろいキノコが出て来ました。「メオトキノコだな。寄り添うようにかわいいな。」
  
キノコと言えば秋がメインですが、この時期にも結構出て来ますね。
  
開いたところはあまり可愛くないですね。

2014.06.30

ハウチワカエデ

できごと

32
ハウチワカエデの葉っぱはとても特徴的です。天狗の持つ団扇に似ていることから名前がつけられています。
  
大きな葉っぱの下は適度な木陰が生まれ、包まれるような安心感があります。陽の光に透け、グラデーションもまたきれいです。

2014.06.27

素泊まり

できごと

31
ある日の出来事です。
  
庭のコノテヒバに鳥が吸い込まれていくのを数回みかけ、やがて鳴き声が重奏となりました。
  
枝をかき分け見ると、すずめ一家が暮らしていたのです。
  
数日経ち、夜に外に出てみると長靴の上に小さなお客さんがひとり。
  
どうやら巣立ちに失敗したようです。
  
我が家は猫が巡回するルートになっているので、もしもの事を恐れ玄関へ緊急避難。今夜は鈴木家でお泊りです。
  
翌朝、長靴ごと外へ出ししばらくして見に行くと無事に旅立っていったようです。
  
  
民宿鈴木はどうでしたか?頑張って生き抜くのだぞ。ちゅん太郎。

2014.06.24

白樺の森

できごと

3
長野県佐久穂町に位置する八千穂高原には、日本一といわれる白樺の群生地があります。その数およそ50万本。非日常の光景です。
  
遊歩道も整備され白一色の森を体験することが出来ます。この時期はツツジの花も楽しめます。
  
標高約2000m。避暑にも最適な高原です。