2014.12.15

ガレージDIY!進行中

できごと

IMG_2481
「天神の曲がり家」を訪ねました。
  
骨組みの状態でお引き渡したガレージ。外壁の合板が張られ、木製のサッシも取り付けられていました。
  
再び寒波が到来していますが、何とか年末までには外回りがまとまりそうです。
  
本日は助っ人がいらっしゃって作業を進めるようです。完成を楽しみにしていますね。

2014.12.12

設計作法

デザイン道

21
PDOでは設計する敷地の環境が求めていることをオーナーからの要望と同じように大事にしています。
  
「里山箱庭をのぞむ家」では、緩やかに傾斜する森の向こうに里山が広がっています。

IMG_2408
傾斜に合わせた3つのフロアーレベル。玄関ホールの小窓を開けるとダイニング、リビングを通して木々の向こうの箱庭が見えるのです。

2014.12.09

八ヶ岳冠雪

できごと

IMG_2414
12月に入り、真冬並みの寒気が流れ込んでいます。八ヶ岳も例年より積雪が多いようです。
  
これから2月にかけて厳しい冷え込みの日が続きますが、凛とした空気と雪を頂いた山々の美しい景色。好きな季節がやってきました。

2014.12.07

祝!?スタジオ初雪

できごと

31
本日、スタジオが初雪を経験しました。
  
木々の合間から上昇気流に乗りスタジオに向かって吹き上げてくる雪はとても神秘的な光景でした。思わずお~!と騒いでしまいました。
  
被写体の方も逆光があたり神秘的に見えてきました・・・。
  
八ヶ岳も冬の本番が訪れようとしています。

2014.12.03

もぬけの殻

できごと

1
これは!!なんだろう!!!
  
「さなぎを保護する繭だよ」
  
あぁ虫か…と少し複雑な気持ちになったのは言うまでもありません。
  
ギュッと握ったら儚くくずれるかなと思い、そっと持っていたのですが、そんな心配はいりませんでした。
  
固かった。思いのほかしっかりとした家でした。
  
存在を忘れてしまい、上からタンブラーを置いても崩れませんでした。
  
一体誰が住んでいたのでしょう。
  
とても気になるのですが知りたい気持ちより知りたくない気持ちの方が大きいのです。
  
そんな葛藤がつづき、なかなか手放すことができない繭は今も車のドリンクホルダーに置いてあります。