2024.06.07
薪ストーブメンテナンス
その他

玄の家で薪ストーブの煙突掃除を行いました。若干湿った薪もあったのか、コンビニ袋一杯分くらいの煤がありました。
乾いた薪を使い、良好な燃焼温度で使用していると、別荘使いであれば2〜3年に一度くらいの頻度でも大丈夫です。


ただ、湿った薪で低温燃焼を続けると数日で煙突を塞ぐほと急激に煤が付着することがあるので要注意です。
いつものように燃焼しなかったり、度々煙の逆流があるようでしたら、メンテナンスをした方が良いかもしれません。ご心配な時はご相談ください。