2023.08.03
涼を呼び込む知恵
デザイン道

日本の伝統的な涼み方として「打ち水」があります。
水を撒くことで周囲の温度を下げ、見た目にも清涼感を出すことができます。
茶道では迎え水とも呼ばれ、お客様をお迎えする意味も持っています。

壁画の家のエントランスの床はクォーツサイト(石英岩)です。
割り肌仕上げ(割ったままの原石をそのまま仕上げとする工法)により、
1枚1枚違った表情を出せる天然石です。
和にも洋にも合う素材ですが、水を撒くことで一気に日本的になります。
エントランスが路地の様にも見えるのが不思議です。